2022.01.04
2021振り返りその④ デレマス関連の話
明けましておめでとうございます。
やっぱり去年中には間に合いませんでした(苦笑)
デレマス関連(主にデレステ)振り返り、年をまたぎましたがやろうと思います。
ちなみに去年から書いていたのでここからは「今年」という言葉が頻発しますが
「去年」に変換してお読みください。
続きは以下。
続きを読む
やっぱり去年中には間に合いませんでした(苦笑)
デレマス関連(主にデレステ)振り返り、年をまたぎましたがやろうと思います。
ちなみに去年から書いていたのでここからは「今年」という言葉が頻発しますが
「去年」に変換してお読みください。
続きは以下。
続きを読む
- 関連記事
-
- 2021振り返りその④ デレマス関連の話 (2022/01/04)
- 2020振り返りその② デレマス関連の話(主にデレステ) (2020/12/20)
- 8BIT MUSIC POWER (2015/11/30)
スポンサーサイト
2021.12.25
2021振り返り③ 今年の旅・十勝日高胆振らへん編

というわけで今年の旅、後編やっていきます。
総走行距離600kmくらいの大規模な旅、
長くなるとは思いますがお付き合いください。
続きは以下。
続きを読む
- 関連記事
-
- 2021振り返り③ 今年の旅・十勝日高胆振らへん編 (2021/12/25)
- 2021振り返り② 今年の旅・神恵内編 (2021/12/15)
- 2020振り返りその③ その他諸々 (2020/12/29)
2021.12.15
2021振り返り② 今年の旅・神恵内編
予告通り今回は旅編でございます。
まぁ今年旅と呼べるような感じのは2回かな。
日帰りで神恵内まで弾丸ツアーと、3泊4日で道央から下半分ツアー。
後者はかなり長くなりそうなのでまずはサラッと前者から。
それではやっていきましょう。
続きは以下。続きを読む
まぁ今年旅と呼べるような感じのは2回かな。
日帰りで神恵内まで弾丸ツアーと、3泊4日で道央から下半分ツアー。
後者はかなり長くなりそうなのでまずはサラッと前者から。
それではやっていきましょう。
続きは以下。続きを読む
- 関連記事
-
- 2021振り返り③ 今年の旅・十勝日高胆振らへん編 (2021/12/25)
- 2021振り返り② 今年の旅・神恵内編 (2021/12/15)
- 2020振り返りその③ その他諸々 (2020/12/29)
2021.12.11
2021振り返り① 今年買った音源編
お久しぶりでございます。
早いもので今年も年の瀬、
年に一度、この時期くらいはブログに火を入れなければ…
ということで、今年も振り返りやっていきます。
予定としては今年の音源、旅、デレマスって感じで3つに分けて書こうかと思ってます。
今回は今年買った音源編。
続きは以下。続きを読む
早いもので今年も年の瀬、
年に一度、この時期くらいはブログに火を入れなければ…
ということで、今年も振り返りやっていきます。
予定としては今年の音源、旅、デレマスって感じで3つに分けて書こうかと思ってます。
今回は今年買った音源編。
続きは以下。続きを読む
- 関連記事
-
- 2021振り返り① 今年買った音源編 (2021/12/11)
- 2020振り返りその① CDディグと村井博の話 (2020/12/07)
- レコード生活初級編 その2 (2018/03/02)
2020.12.29
2020振り返りその③ その他諸々
・星野源の例のやつ
バズりにバズった「うちで踊ろう」、
折角の機会だしたまにはベーシストらしいことしてみようと思い立ち
コラボ動画を作ってみました。
いざ合わせようとするとリズムがフリーダムだし
コードも結構ややこしくてどういう路線でいこうか悩みましたが
「俺らしくやろう」ってことでウザく動く感じにしてみました。
スマホのスピーカー直録りの粗末な動画ですが
頑張ったので一度でいいから観てみて下さい。
・吉田戦車先生へのレスがバズった
俺が最も敬愛する漫画家の吉田戦車先生が
コロナで気を付けることを家族に分かりやすく伝えるための
貼り紙のイラストをTwitterに上げていたのですが、
そのうちのソーシャルディスタンスを描いたイラストに
かの「伝染るんです。」に出てきた距離道楽のネタを思い出した俺は
そのネタを写真に撮ってレスしてみたのですが
それが結構バズりまして。
何なら吉田先生の元ツイよりバズってるという(苦笑)
— なおきさん (@naokisan131) April 18, 2020
漫画を撮ってTwitterに上げる行為は褒められたもんではないですが
作者に文句言われてないし、ご容赦下さい(笑)
これを機に興味を持ってくれる人がいたらいいな。
— 吉田戦車 (@yojizen) April 18, 2020
・ハゲと眼鏡
去年あたりからガチでハゲが本格化しまして
いよいよ坊主も視野に入れなければならないか?
と思い始めた時に、
坊主に似合う眼鏡が欲しいなと思い立ち
新しいフレームを買いました。
眼鏡を新調したンよ #福井県 #鯖江市 #金子眼鏡店 pic.twitter.com/7x1ZYR3FGY
— なおきさん (@naokisan131) January 8, 2020
金子眼鏡のクラシカルなやつ。
坊主に眼鏡というと俺ん中では吉野寿なんですよ。
そういう路線を狙ってみました。
この上セル下メタルのタイプ、前から興味ありましたし。
んで、前から使ってた999.9のフレームも
壊れたわけじゃないし愛着あるので
ブルーカットレンズを入れて主におうち眼鏡として生まれ変わらせました。
以前使っていたフォーナインズのフレームにブルーカットレンズを入れておうち眼鏡として生まれ変わってもらった
— なおきさん (@naokisan131) January 17, 2020
元々気分をちょっと変えたかったという以外に不満は何一つない最高のフレームなのだ pic.twitter.com/wCH9vT0bru
軽いし丈夫だし最高のフレームなんです。
これからもよろしくな。
・NUMBER GIRLを観に行けた
チケット取れちゃったんで、友人の石井くんと行ってきました。
あの夏で止まったままの時計がようやく動き出した #numbergirl #ナンバーガール pic.twitter.com/2doR7uiGYW
— なおきさん (@naokisan131) January 19, 2020
みんなそれなりに年食ったし、
アヒトに至っては本業音楽ではなくなってるしで
多少は丸くなってるかなと思いきや
何にも変わらんナンバガがそこにありました。
ウェイとか桜のダンスとか好きな曲色々やってくれて
本当最高でしたね…
しかし折角復活したのにRSRは台風で中止になるわ
その後はコロナだわで本当運に恵まれない復活劇ですね。
こんなご時世でなければもっともっとライブしてたろうに…
・御多分に漏れず鬼滅の刃にハマる
アマプラ入ってるのでね。
そこからKindleで原作一気しました。
何かめちゃくちゃジャンプ王道の構成の中に
すげークセとも言うべき独特の個性があって
こういう才能を逃さず世に出すジャンプは
相変わらずすごいなと実感しました。
この漫画がウケたのは、キャラやお話の良さの他に
コンセプト、哲学を最後までブラさなかったってのが大きいと思ってます。
生きていて避けられない不幸にもしも出会ったとして
俯いていても何も始まらない、前を向いて生きろということ。
人は儚いが、想いを繋ぐことで永遠となるということ。
週刊連載でアンケートもあり、路線変更が当たり前のジャンプにあって
一本芯を貫いて終われた作品って実は少ないんじゃないかと思いますし
そういう作品は読み進める上で安心感が違いますよね。
あと、強敵を単独で倒さないというのも徹底されていました。
十二鬼月はほぼ全員複数人の協力で倒していましたし
(善逸単独で倒した獪岳は穴埋め程度のキャラなので例外として)
最後の無惨戦に至っては正に総力戦でしたからね。
少年漫画なら主人公に花を持たせがちなところを、
みんなで倒す展開は令和的でもあるのかも知れませんが
キャラそれぞれに人気が出た要因の一つでもあったと思います。
俺の推しはカナヲちゃん!
かわいいですよね…
炭治郎と幸せになってくれてよかった。
・今年のキノコ







例によって野幌です。
今年は結局大して遠出できなかったなぁ。
ひたすらブックオフ巡ってました(苦笑)
一応両親と積丹行ってうに丼食ってきたりもしたんですが
フリーダムに一人旅がしたい!
海岸線が素敵だったので、来年行きたいな。
今よりもう少しいい状況になっているなら…
てなわけで、今年もお疲れさまでした。
来年も笑顔で前向きに。
良いお年を。
- 関連記事
-
- 2021振り返り② 今年の旅・神恵内編 (2021/12/15)
- 2020振り返りその③ その他諸々 (2020/12/29)
- 2019ちょこちょこ振り返り (2019/12/21)